デイサービス安布里 総合防災訓練

    

 

総合防災訓練を行いました。

職員の誘導で第一避難場所まで避難しました。

利用者様、職員共に落ち着いて訓練を行う事が出来、

利用者様から「訓練は大切ですね。無事避難出来てよかったです。」とお話がありました。

相浜ガーデン総合防災訓練行いました

災害に備え入居者様の安全に避難誘導や消火活動、防火安全体制の訓練を行いました。

-避難場所と避難経路の確認(相浜)
火災非常ベルの操作確認(相浜)
歩けない場合避難訓練(相浜)
ガウンテクニック確認(相浜)

 

合わせて、感染症発生時訓練も行いました。

防護服着用手順の確認(相浜)
防護服着用手順の確認(相浜)

2025年7月後半 グループホーム日々の様子

「きれいねえ」(相浜)
「大きいわね」(相浜)
ベランダはよく乾きます(相浜)
いつもありがとうございます(相浜)
いつもありがとうございます(相浜)
いつもありがとうございます(相浜
慣れた手つきです(相浜)
「これにします」(相浜)
「これが良いかな」(相浜)
願い事「みんなで楽しくすごそう」(相浜)
願い事は(相浜)
願いが叶いますように(相浜)
願い事を笹の葉に(相浜)
七夕願い事は?(相浜)
「良いとうもろこしだね」(相浜)
リハビリ頑張ってます(相浜)
オクラが大きくなりました(相浜)
支柱の取り付け(相浜)
麦わら帽子の季節です(相浜)
涼しい場所で(相浜)
きゅうりも収穫しました(相浜)

ちんどん屋さんが来てくださいました。

セブンイレブン南房総加茂店様の開店披露でちんどん屋の「チンドン芸能社」様が、やつかガーデン、デイホームやつか、デイサービス安布里、デイホーム安布里に訪問してくださいました。
チンドン芸能社様の訪問は2016年以来の2回目となります。
入場の音楽から盛り上がり、手拍子がどんどん大きくなり、利用者の皆様心も体も踊っているご様子でした。
初めて見る職員もおり、一緒に楽しませていただきました。
「踊ろうか」と声を掛けていただき一緒に踊ったり、演奏のリクエストにも答えてくださり、皆様「懐かしいね」「子供頃一緒についていったよ」「今日は楽しくて眠れないよ」と楽しかった記憶を一緒に思い出されていた様です。

始まります
馴染みの歌を一緒に
目の前での演奏は迫力ありました
ハイタッチ!
心も体も踊りました
楽しい時間をありがとうございました

 

ひまわりプロジェクト2025 開花 グループホームやつかガーデン

やつかガーデンのひまわりが綺麗に咲いてくれました。

こんなに大きくなりました(やつか)
花が咲きそう(やつか)
花が咲きました(やつか)
「きれいに咲いたわ」(やつか)

2025年7月前半 グループホーム日々の様子

7月のグループホーム日々の様子です。

お誕生日おめでとうございます。(やつか)
はさみ使いがさすがです。(やつか)
一緒に制作しています(やつか)
どのような作品になるか楽しみです(やつか)
完成しました(やつか)
美味しそうな桃(やつか)
美味しい(やつか)
桃の皮を丁寧に剝いてくださいました(やつか)
これは良さそう(やつか)
美味しそう(やつか)
こんなに収穫出来ました(やつか)
あじさいより素敵です(安布里)
あじさいより素敵です(安布里)
頑張ってます(安布里)
ベランダにて(安布里)
お部屋のお掃除(安布里)

DH安布里6月活動の様子

  • 紫陽花見学

紫陽花見学は毎年皆様が楽しみにされている行事です。

DH安布里では、山本の堰や真野大黒にドライブしお散歩をしながらご覧頂いて

おります。沢山の紫陽花をご覧になりながら、皆様笑顔で会話も弾みます。

今年は長い期間ご覧頂くことが出来ました。

 

  • 父の日

父の日に日頃の感謝を込めて、職員よりお1人おひとりにメッセージをお伝えし

帽子のプレゼントを致しました。

記念に帽子を被って記念撮影。ダンディーな姿に女性のご利用者様からも拍手が起こりました。

 

  • 向日葵種まき

毎年福島より頂いている向日葵の種を今年もご利用者様と一緒に植えました。

大きく育てて、種を採り福島へお送りします。毎年楽しみな行事となっております。

バイキングイベントを行いました。

利用者様に大好評の行事、バイキングを行いました。

今回はスイーツと洋食のバイキングで、初の試みでハンバーガーがメニューに入りました。

 

ハンバーガーの具材をご自分で選んで挟んで頂き、食べるだけでなく選んだり作る楽しみを感じて頂きました。

スイーツも一口サイズにカットした為、「これなら何種類も選べるね。」「綺麗で美味しそう。」と喜んで頂きました。

        

バイキングの終わりには利用者様から、職員に向けてお礼の言葉を頂きました。

これからも利用者様に喜んで頂けるレクや行事を企画して参ります。

ひまわりプロジェクト2025 生育 安布里ガーデン・やつかガーデン

安布里ガーデン・やつかガーデンのひまわりも皆様に見守られながら、順調に育ってます。

安布里も順調に育っています(安布里)
茎も太くなりました(やつか)

木工講座に参加しました。

地域の公民館で行われた木工講座に参加しました。

木材をネジで組み立て、ニスを塗り仕上げるなど。作業に集中される方、公民館スタッフの方との会話を楽しまれる方と、それぞれ充実した時間を過ごされていました。

翌日、完成した本棚をお届けすると達成感のある笑顔が見られました。

今後も地域とのつながりを大切にしてまいります。

 

2025年6月後半 グループホーム日々の様子

6月のグループホーム日々の様子です。

 

あじさい寺へ(広瀬)
近所のあじさい日々成長楽しめます(広瀬)
あやめもきれいです(広瀬)
丁寧にたたんでくださいます(広瀬)
ありがとうございます(やつか)
職員の襟を正してくださいました(やつか)
-天気の良い日は外に干してます(やつか)
たのしそうです(やつか)
真っ直ぐきれいに切ってくださいました(やつか)
ひまわりを一緒につくりました(やつか)
ひまわりを一緒につくりました(やつか)
天気が良い日は庭先で(堂の下)
お寿司作り(堂の下)
お誕生日おめでとうございます!(堂の下)
きれいね(堂の下)
日頃の感謝を込めて職員より気持ちを込めて手作り(堂の下)
さすがの手さばき(堂の下)
好きな歌声(堂の下)

2025年6月前半 グループホーム日々の様子

6月のグループホーム日々の様子です。

 

さすがの包丁さばきです(やつか)
お庭で採れた枇杷を(やつか)
いろんなお話きかせていただきました(やつか)
野菜が大きく育ってます(やつか)
折り紙と一緒に(やつか)
野菜の収穫(やつか)
ナスやミニトマトが獲れました(やつか)
今年も燕が玄関先で子育てしてます(相浜)
アルバムを見ながら話しがはずみます(相浜)
リハビリ体操(相浜)
リハビリ体操(相浜)
きれいに洗ってくださいました(相浜)
皆さまの分も盛り付けしてくださいました(相浜)
ほっと一息(相浜)
植木の手入れ(相浜)

グループホームにて防災訓練

災害に備え入居者様の安全に避難誘導や消火活動、防火安全体制の訓練を行いました。

布を口にあてて(やつか)
避難場所へ(やつか)
火災報知器にて消防要請(広瀬)
消火器訓練(広瀬)
シーツを担架替わりに移動の練習(広瀬)