2025年8月 グループホーム日々の様子③

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

涼しい時にドライブへ(やつか)
力を合わせて(堂の下)
コロッケ作り(堂の下)
職員と一緒に、切ったり・混ぜたり・焼いたりと完成が楽しみです(堂の下)
きれいにたたんでくださいます(堂の下)
丁寧にいつも拭いてくださいます(堂の下)
きれいに洗って下さりありがとうございます(堂の下)
車椅子の方もご参加いただけるようにおこなっています。(堂の下)
リハビリ風景(堂の下)
-理学療法士によりリハビリ(堂の下)
何かありましたか?(堂の下)
3人で何かお話中です(堂の下)
職員とだけではなく、他者様とも自由にコミュニケーションを楽しんでいただいています。(堂の下)
かき氷を作りました(やつか)
夏祭り提灯を作りました(やつか)
廊下が長いので歩行練習にもなります(やつか)
理学療法士よりのリハビリ(やつか)
楽しそう(やつか)

2025年8月 グループホーム日々の様子②

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

「健康でありますように」(相浜)
涼しくなりました(相浜)
暑い夏はかき氷を(相浜)
たこ焼きも作りました(相浜)
白浜までドライブへ行きました(相浜)
白浜の海風が心地よかったです(相浜)
リハビリ頑張ってます(相浜)
盛り付けありがとうございます(相浜)
相浜ガーデン花壇のお花と一緒に(相浜)
暑い日は室内でお花鑑賞(相浜)
お二人で阿吽の呼吸で端を合わせて(相浜)
丁寧にたたんでくださいます(相浜)
手分けをして(相浜)
カラオケを楽しみました(相浜)
かき氷機の使い方を(相浜)
スイカも一緒に(相浜)
「かき氷?」(相浜)
-熱帯魚へのえさやり(相浜)
日頃の運動もあり肩があがります(相浜)
針できれいに縫ってくださいました(相浜)

2025年8月 グループホーム日々の様子①

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

自家農園野菜の収穫(やつか
トマトが実りました(やつか)
採りたて新鮮野菜と厨房へ(やつか)
今日の食事に(やつか)
リハビリ頑張ってます(広瀬)
慎重に(広瀬)
こんなに高く出来ました!(広瀬)
-広瀬畑の大葉です(広瀬)
茄子の収穫しました(広瀬)
丁寧にたたんでくださり、ありがとうございます(広瀬)
美味しそう(広瀬)
-真剣です(広瀬)

DHやつか 日々のご様子

DHやつかご利用者様の趣味活動のご様子です。

 

ホームで大人気のキューピー人形の洋服を仕立てていただきました!

型紙から手縫いで仕上げていただき、2時間ほどで完成しました。

職員にも丁寧に教えていただき「私は和裁の先生ですね」とおっしゃっていました。

 

100歳を迎えたご利用者様の日課の塗り絵活動です。

一つの花にも様々な色を使い仕上げています。

他者様も塗り絵の仕上がりをとても楽しみにされています。

 

 

カラオケのご様子です。

他者様と順番で、時には皆さんで歌っていらっしゃいます。

「若いころはよく歌ったわよ」と会話に花が咲きます。

お花を植えていただきました デイサービス安布里

利用者様に花の苗を植えて頂きました。

利用者様の中にはお花の生産をお仕事にされていた方や、

ボランティア活動でお花を植えていた方など、お花を育てる知識が豊富な方が多く、職員もアドバイスを頂きながら一緒に植えました。

ひまわりプロジェクト2025 開花 グループホーム安布里ガーデン

安布里ガーデンでも、ひまわりが咲きました。
お水をあげるなど日々、入居者皆様でお手入れして下さったお陰です。
ありがとうございます。

お水を(安布里)
開花しました(安布里)

2025年7月後半② グループホーム日々の様子

今日はハンバーガーをお好みの手順で作りました(安布里)
紙ひこうき(安布里)
さすがの手際の良さ(安布里)
いつもありがとうございます。(安布里)
御神輿が来てくださいました(安布里)
細かい草を抜いて(安布里)
トマトが赤くなるのが楽しみです(安布里)
出来ました(安布里)
日頃の体操で肩が動かしやすくなりました(安布里)
リハビリを頑張ってます(安布里)
さすがです(安布里)
お花を活けてくださいました(安布里)
熱心に取り組まれています(安布里)
完成(安布里)
職員もハンバーガーショップ店員の装いで普段と違った雰囲気で(安布里)
美味しかった(安布里)
出来上がりました(安布里)
収穫(やつか)
たくさん収穫しました(やつか)
こんなに大きい(やつか)
おいしそうなスイカを(やつか)
いつもありがとうございます(やつか)
一緒に畳んでくださいました(やつか)
洗濯物をほぐしてくださいました(やつか)
日常のひとこま(やつか)
ゆっくり味わいました(やつか)
美味しいねえ(やつか)
皆の分を切り分けてくださいました(やつか9
ちょっと味見(やつか)

デイホーム安布里7月活動の様子

  • 七夕行事

前月より皆様で七夕飾りを作成して、飾りつけをしたり、短冊に願いごとを書いて、笹に付けて頂きました。

七夕行事当日は、皆様で「たなばたさま」や「きらきら星」、夏の唱歌を唄って、賑やかな会となりました。

作った短冊を風鈴につけてお持ち帰りになりました。

  • チンドン屋さんがやって来た

セブンイレブン南房総加茂店の開店に伴って、デイサービス安布里に来て下さいました。

皆様が知っている懐かしい曲やリクエストに応えて沢山の曲を演奏して下さいました。

  • 向日葵開花

毎年福島より頂いている向日葵の種を植えて、皆様で水やりをして育てた向日葵が開花ました。

今年の第一号は大きく育って大輪でした。

移転しました 居宅介護支援事業所ホームケアサポートまきの実

居宅介護支援事業所ホームケアサポートまきの実は、8月1日事業所を移転いたしました。

これを機に、職員一同気持ちを新たに皆様の信頼にお応えできるよう倍旧の努力をしてまいる所存でございます。

介護のお悩み、介護保険制度について、利用方法などお気軽にご相談ください。

 

居宅介護支援事業所ホームケアサポートまきの実

 〒294-0045

千葉県館山市北条1221-12

TEL:0470-28-4013 FAX:0470-28-4043

ひまわりプロジェクト2025 開花 グループホーム相浜ガーデン

相浜ガーデンのひまわりも綺麗に咲いてくれました。

 

-皆様の日々からのお手入れで綺麗な花が咲きました(相浜)
背丈と同じ位に成長(相浜)
開花と(相浜)
「綺麗ね」とまじかでひまわりを(相浜)
自然と笑顔になります(相浜)
大きくなりました(相浜)

デイサービス安布里 総合防災訓練

    

 

総合防災訓練を行いました。

職員の誘導で第一避難場所まで避難しました。

利用者様、職員共に落ち着いて訓練を行う事が出来、

利用者様から「訓練は大切ですね。無事避難出来てよかったです。」とお話がありました。

相浜ガーデン総合防災訓練行いました

災害に備え入居者様の安全に避難誘導や消火活動、防火安全体制の訓練を行いました。

-避難場所と避難経路の確認(相浜)
火災非常ベルの操作確認(相浜)
歩けない場合避難訓練(相浜)
ガウンテクニック確認(相浜)

 

合わせて、感染症発生時訓練も行いました。

防護服着用手順の確認(相浜)
防護服着用手順の確認(相浜)