6月のグループホーム日々の様子です。


















6月のグループホーム日々の様子です。
6月のグループホーム日々の様子です。
5月のグループホーム日々の様子です。
やつかにて枇杷狩りをしました。
外出もしました
日々の暮らし
5月のグループホーム日々の様子です。
こどもの日にちなんで
牡丹園や近くの海岸へ
日々の暮らし
桜の季節です。それぞれ桜見学に出かけました。
2025年4月の各グループホームでの日々の暮らしのご様子です。
※写真はクリックすると全表示されます
GH堂の下ガーデンは館山市で最初に出来たグループホームではございますが、ご入居されている方が100歳を迎えるのは初めてでした、当日は職員が市の職員に扮し賞状を読み上げお渡しすると素敵な笑顔の中の目に光るものがあり、感動をいただきました。
※写真はクリックすると全表示されます
5月12日に母の日行事を行いました、ホーム内に飾られた、たくさんのお花の中でお1人ずつカーネーションをお渡しし普段のお礼を言うと「ありがとう」と言うお言葉や素敵な笑顔を見せていただけました。
※写真はクリックすると全表示されます
日常の風景の中に生活リハビリや日光浴、楽しみながら出来る運動や頭を使うカルタや生け花を実施しています。
生け花は母の日に飾りました。
※写真はクリックすると全表示されます
GH堂の下ガーデンの玄関横にソメイヨシノがあります。
毎年お花を咲かせ、入居者様方を楽しませてくれています。
※写真はクリックすると全表示されます
3月3日にお雛様行事を行いました、「かわいいお雛様だね」や食事も「きれいね」とお言葉をいただきました。
※写真はクリックすると全表示されます
2月3日に節分行事を行いました。
鬼が登場すると笑いながらも大きな声で「鬼は外」と言いながら豆を鬼へ勢いよく投げていらっしゃいました。
※写真はクリックすると全表示されます
今年も敬老会を行いました。
昼食にお祝御膳をご用意させて頂き、皆様のご長寿をお祝いさせていただきました。
「来年は100歳か。目指すは120歳だな。」とおっしゃられる方もおりました。
これからも健康でお過ごしいただけるよう職員一同取り組んで参りたいと思います。
9月下旬に開催された作品展にあたり皆様とコースターや苔玉を作成いたしました。
色とりどりで綺麗なコースターが出来上がり使うのが楽しみです。
※写真はクリックすると全表示されます
日頃の感謝を込めて、入居者の皆様にカーネーションを贈らせていただきました。
「綺麗だね」や「私は何もしていないのに、ありがとう」
「うちの奥さんにあげよう」等々お言葉をいただきました。
また、お渡ししたお花を見て、何度も「ありがとうね」とお声をかけてくださる方もいらっしゃいました。
ご入居様方が生けた、色とりどりのカーネーションに囲まれながら
ゆっくりと昼食を召し上がっていただきました。
※写真をクリックすると全画面表示されます
中庭の桜が満開になりました
「もうこんなに咲いたんだね」
「桜はあっという間に散っちゃうんだよな」
春の日差しと心地いい風にあたりながら桜を愛でました
※写真をクリックすると全画面表示されます
皆様の無病息災を願い豆まきを致しました。
豆まきの掛け声、豆をまく姿、鬼を見て驚く様子に自然に笑顔がこぼれ
にぎやかな時間を過ごすことが出来ました。
「豆を99個食べるのは難しいね…」とおっしゃいながら
豆の代わりの甘納豆を一粒ずつ手にとっておられました。