ひまわりプロジェクト2025 生育 安布里ガーデン・やつかガーデン

安布里ガーデン・やつかガーデンのひまわりも皆様に見守られながら、順調に育ってます。

安布里も順調に育っています(安布里)
茎も太くなりました(やつか)

2025年6月後半 グループホーム日々の様子

6月のグループホーム日々の様子です。

 

あじさい寺へ(広瀬)
近所のあじさい日々成長楽しめます(広瀬)
あやめもきれいです(広瀬)
丁寧にたたんでくださいます(広瀬)
ありがとうございます(やつか)
職員の襟を正してくださいました(やつか)
-天気の良い日は外に干してます(やつか)
たのしそうです(やつか)
真っ直ぐきれいに切ってくださいました(やつか)
ひまわりを一緒につくりました(やつか)
ひまわりを一緒につくりました(やつか)
天気が良い日は庭先で(堂の下)
お寿司作り(堂の下)
お誕生日おめでとうございます!(堂の下)
きれいね(堂の下)
日頃の感謝を込めて職員より気持ちを込めて手作り(堂の下)
さすがの手さばき(堂の下)
好きな歌声(堂の下)

2025年6月前半 グループホーム日々の様子

6月のグループホーム日々の様子です。

 

さすがの包丁さばきです(やつか)
お庭で採れた枇杷を(やつか)
いろんなお話きかせていただきました(やつか)
野菜が大きく育ってます(やつか)
折り紙と一緒に(やつか)
野菜の収穫(やつか)
ナスやミニトマトが獲れました(やつか)
今年も燕が玄関先で子育てしてます(相浜)
アルバムを見ながら話しがはずみます(相浜)
リハビリ体操(相浜)
リハビリ体操(相浜)
きれいに洗ってくださいました(相浜)
皆さまの分も盛り付けしてくださいました(相浜)
ほっと一息(相浜)
植木の手入れ(相浜)

2025年5月後半 グループホーム日々の様子

5月のグループホーム日々の様子です。

やつかにて枇杷狩りをしました。

「この枇杷良さそうね」
「この枇杷良さそうね」
たくさん収穫できました
「美味しい」

 

外出もしました

館山桟橋ー相浜
城山ー相浜

 

日々の暮らし

稲の苗がきれいな季節になりました(広瀬)
旬の空豆を(広瀬)
リハビリ体操(広瀬)
夏みかん美味しそうです(広瀬)
コミュニケーションロボット「SOTA君」とお話中(広瀬)
丁寧にたたんでくさいました(広瀬)
コミュニケーションロボット「SOTA君」と一緒にダンス(やつか)
楽しみながらリハビリ中(やつか)
会話を楽しみながら(やつか)
真剣勝負です(やつか)
きれいな花になりました(安布里)
日々のお手入れ(安布里)
訪問販売(安布里)

やつかバーベキューパーティー

新緑がまぶしい季節となりました。
五月晴れを楽しんで頂く為、やつかガーデンとデイホームやつかにてバーベキューパーティーを行いました。

楽しんで頂けるように
汗だくです
BBQ前のひと時
出来上がりました
お待たせしました
「美味しそう」
喜んでいただけました
外での食事を「良いわね」と喜んでいただけました。

2025年5月前半 グループホーム日々の様子

5月のグループホーム日々の様子です。

こどもの日にちなんで

中庭の鯉のぼりと共に(やつか)
こどもの日に手作り柏餅作りました(相浜)
こどもの日に手作り柏餅を作りました(相浜)
こどもの日に手作り柏餅を作りました(相浜)
こどもの日に手作り柏餅を作りました(相浜)

 

牡丹園や近くの海岸へ

牡丹園へ行ってきました(相浜)
近くの海岸へ(相浜)

 

日々の暮らし

そら豆の季節です(相浜)
大きなそら豆でした(相浜)
皆で手分けをしました(堂の下)
たくさんなりました(堂の下)
季節の花を(相浜)
達筆です(やつか)
洗濯を一緒に(やつか)
シーツ交換お手伝いしてくださいました(やつか)
ベランダの洗濯物がよく乾きます(相浜)
皆様へお茶を(やつか)
大きく育ちました(やつか)
「ここと合わせる」と教えて頂きました(相浜)
たまねぎの収穫(相浜)
理学療法士作成のリハビリ頑張っています(堂の下)

2025年4月 グループホーム日々の様子

桜の季節です。それぞれ桜見学に出かけました。

満開の桜の中で(やつか)
桜の木々を散策(やつか)
桜満開の中で(堂の下)
桜満開の中で2(堂の下)
庭先でお花見(堂の下)
桜満開でした。(安布里)
 
 

2025年4月の各グループホームでの日々の暮らしのご様子です。

「この位?」(やつか)
食器洗いを一緒に(やつか)
今日は餃子です(堂の下)
食器拭きを一緒に(堂の下)
洗濯物をたたんでくださいました。(安布里)
洗濯物を一緒に(やつか)
大きい洗濯物は職員と(やつか)
作品作り(やつか)
お好きな花を(広瀬)
天気が良かったのでに庭先へ(広瀬)

初任者研修受講生徒の施設見学受け入れ

※写真はクリックすると全表示されます。

2019年6月7日 外部機関にて初任者研修を受講している方達の施設見学の受け入れをおこない、通所・入所の両管理者から認知症ケアにおいて重点をおいていること、設備について詳しく説明いたしました。 
見学者からも積極的に質問が飛び交い、有意義な施設見学になったと感じました。

避難訓練を行いました

DH、GH合同で避難訓練を行いました。火災を想定し、煙を吸い込まないよう口にハンカチを当てながら避難しました。また、避難後は消防署の職員の指導のもと水・消火器での消火訓練を行いました。

終了後には署長より、講評をいただきました。