5月のグループホーム日々の様子です。
やつかにて枇杷狩りをしました。



外出もしました


日々の暮らし













5月のグループホーム日々の様子です。
やつかにて枇杷狩りをしました。
外出もしました
日々の暮らし
5月9日種まきを実施しました。
5月19日 発芽しました。
5月26日 皆様に植え替えをしていただきました。
相浜ガーデンのひまわりも皆様に見守られながら、順調に育ってます。
新緑がまぶしい季節となりました。
五月晴れを楽しんで頂く為、やつかガーデンとデイホームやつかにてバーベキューパーティーを行いました。
5月のグループホーム日々の様子です。
こどもの日にちなんで
牡丹園や近くの海岸へ
日々の暮らし
安布里の菜園で長い間活躍していたネギと白菜、子宝菜を一旦お休みさせて、畑を耕して
さつま芋の苗を植えました。
皆様、「さつま芋は大好き。」と今から秋の収穫が楽しみです。
これから、夏野菜の苗や向日葵の種も撒いて育てていく予定です。
やつかガーデンのひまわりが発芽しました。
「大きくなったね」「大きくなると良いね」と生育を見守ってくださっています。
今年でNPO法人の「ふくしまとみんなをつなぐ、ひまわりプロジェクト」に参加して8年目になりました。
相浜ガーデン・広瀬ガーデンに続き、やつかガーデンでも種まきを行いました。
手作りカーネーションを添えて、母の日御膳を楽しんで頂きました。
職員が「いつもありがとうございます。」と伝えると、「去年はピンクのカーネーションをもらったね。家に飾ってあるよ。いつもありがとう。」と利用者様からお言葉を頂きました。
桜の季節です。それぞれ桜見学に出かけました。
2025年4月の各グループホームでの日々の暮らしのご様子です。
5月10日に日頃の感謝を込めて職員より手作りのカーネーションとハンカチ、 手作りの苺ケーキをプレゼント致しました。
また、職員からの感謝の言葉を一人一人にお伝えし、歌をプレゼント致しました。
皆様とても喜んで頂き、涙される方もいらっしゃいました。職員も思わずもらい泣きしてしまいました。本当にいつも沢山の家事をお手伝い頂き、また沢山の知識を教えて頂き
尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
今年でNPO法人の「ふくしまとみんなをつなぐ、ひまわりプロジェクト」に参加して8年目になりました。
2025年も利用者様と協力して、沢山のひまわりを咲かせたいと思います。
4月より兜作りに取り組まれました。
職員と一緒に兜を折り、好きな鯉のぼりの柄を選んで貼って紐を通して、オリジナルの兜が完成致しました。
当日は春の唱歌や鯉のぼりの歌を唄ったり、手作りの餡ドーナツを召し上がって頂き
最後に自分で作った兜と一緒に記念撮影。
賑やかな一日となりました。