2025年11月のグループホーム日々の様子です。















2025年11月のグループホーム日々の様子です。















デイホームやつかご利用者様の日々のご様子です。
牛乳パック詰みのご様子です。
「この前は20段も詰めたんだけど、今日は何段できるかしら」と。


雑巾を縫って頂いてます。
「雑巾なんてすぐできるよ」と慣れた手つきで数枚作っていただきました。

熟語カードを使って職員と熟考しています。
「天下一品になるね」と四文字熟語の組み合わせもできました。

10/7に「館山市・港区連携自治体ワーケーション促進事業」の一環として、地域ボランティア活動で「認定NPO法人プラチナ美容塾」の5名の方がデイサービス安布里に来てくださいました。

ご利用者様がハンドケアやメイクをして頂き、表情が一段と明るくなりました。


「爪が綺麗になったし、気持ちよかったよ。」「薄化粧でも綺麗になれて嬉しいね。」とお話がありました。

笑顔溢れるとても充実した時間になりました。
① 敬老会
前々より折り紙で金と銀の鶴を、紅葉を好きな位置に配置して置物を作成していました。敬老の日のお祝いとして、記念写真を撮ってお持ち帰り頂きました。

その他、、皆様で秋の唱歌を唄ったり、ゲームをしたり、おはぎを作って楽しんで頂きました。

② 秋季運動会
ダンベルや足踏みの回数やボッチャゲームの得点を皆様で競い合いました。


表彰式を行って記念品をお渡ししました。

③ 芋堀り行事
今年は安布里の菜園に小さいですが沢山のさつま芋が出来ました。
皆様でさつま芋掘りをして、収穫の成果を喜びました。
お味噌汁や炊き込みご飯を作って召し上がって頂きました。
さつま芋のツルはクリスマスリースにする予定です。お楽しみに。

④ 園芸活動
ミニ白菜、縄文ねぎ、春菊、菜花、青菜の苗を植えました。
皆様で草取りをしたり、肥料を撒いたり、水やりをしながら、大きく育つのを楽しみにしています。

⑤ 紅葉ドライブ
城山公園へ行き、紅葉や茶室の日本庭園をご覧頂きました。
先の方が少し赤くなっていましたが「見頃はもう少し先かな。」
「1週間後に、また来ましょうね。」と約束して散歩をしました。

相浜ガーデンにて秋の大運動大会を開催しました!
1階と2階に分かれて開催しました。


白熱した戦いです
各競技毎盛り上がり、皆様楽しんでいただけたようです。

さすがのコントロール









ランチは館山と言えば「中パン」チキンバスケットです。
美味しく頂きました。

10月30日と31日の二日間、デイホーム西の浜にてハロウィンパーティーを開催しました。


昼食は、ハロウィンメニューを召し上がっていただき、おやつには、魔女に扮した職員よりお菓子のプレゼントをさせていただきました。

皆様で作成したハロウィンの壁製作の前や仮装した職員と共に記念撮影をいたしました。

10/31にグループホームやつかガーデンとデイホームやつかにてハロウィンの仮装をした、白鳩保育園の園児達がお遊戯を披露してくれました。

園児たち一人ひとりに「かわいいね、上手だったよ」と声をかけていました。

お遊戯の後はグループホーム入居者様とデイホーム利用者様で作った
メダルをプレゼントしました。

園児たちの元気をたくさんもらい、笑顔あふれる交流会となりました。
2025年10月のグループホーム日々の様子です。













2025年10月のグループホーム日々の様子です。















2025年10月のグループホーム日々の様子です。















2025年9月のグループホーム日々の様子です。




















2025年9月のグループホーム日々の様子です。

















2025年9月のグループホーム日々の様子です。














