2025年11月 グループホーム日々の様子①

2025年11月のグループホーム日々の様子です。

いつもきれいに拭いて頂き、ありがとうございます(やつか)
爪切りは明るい場所で(やつか)
リハビリも頑張っています(やつか)
シェーバーのお手入れ(やつか)
自分たちで育てた「さつまいも]」美味しかったです(やつか)
会話が弾んでます(やつか)
施錠確認ありがとうございます(やつか)
懐かしい歌を一緒に(やつか)
柿の季節です(相浜)
「どれにしようかな?」(相浜)
ソファーでゆっくり読書(相浜)
皆様の分もありがとうございます(相浜)
丁寧にたたんでくださいました(相浜)
毎日のリハビリ体操 (相浜)
野鳥の森へ行ってきました(相浜

デイホームやつか日々の様子

デイホームやつかご利用者様の日々のご様子です。

 

牛乳パック詰みのご様子です。

「この前は20段も詰めたんだけど、今日は何段できるかしら」と。

雑巾を縫って頂いてます。

「雑巾なんてすぐできるよ」と慣れた手つきで数枚作っていただきました。

 

熟語カードを使って職員と熟考しています。

「天下一品になるね」と四文字熟語の組み合わせもできました。

デイサービス安布里 美容体験

10/7に「館山市・港区連携自治体ワーケーション促進事業」の一環として、地域ボランティア活動で「認定NPO法人プラチナ美容塾」の5名の方がデイサービス安布里に来てくださいました。

ご利用者様がハンドケアやメイクをして頂き、表情が一段と明るくなりました。

「爪が綺麗になったし、気持ちよかったよ。」「薄化粧でも綺麗になれて嬉しいね。」とお話がありました。

笑顔溢れるとても充実した時間になりました。

DH安布里秋の活動の様子

①     敬老会

前々より折り紙で金と銀の鶴を、紅葉を好きな位置に配置して置物を作成していました。敬老の日のお祝いとして、記念写真を撮ってお持ち帰り頂きました。

  その他、、皆様で秋の唱歌を唄ったり、ゲームをしたり、おはぎを作って楽しんで頂きました。

 

②     秋季運動会

ダンベルや足踏みの回数やボッチャゲームの得点を皆様で競い合いました。

 

表彰式を行って記念品をお渡ししました。

 

③     芋堀り行事

今年は安布里の菜園に小さいですが沢山のさつま芋が出来ました。

皆様でさつま芋掘りをして、収穫の成果を喜びました。

お味噌汁や炊き込みご飯を作って召し上がって頂きました。

さつま芋のツルはクリスマスリースにする予定です。お楽しみに。

 

 

④     園芸活動

ミニ白菜、縄文ねぎ、春菊、菜花、青菜の苗を植えました。

皆様で草取りをしたり、肥料を撒いたり、水やりをしながら、大きく育つのを楽しみにしています。

 

⑤     紅葉ドライブ

城山公園へ行き、紅葉や茶室の日本庭園をご覧頂きました。

先の方が少し赤くなっていましたが「見頃はもう少し先かな。」

「1週間後に、また来ましょうね。」と約束して散歩をしました。

グループホーム相浜ガーデン 運動会

相浜ガーデンにて秋の大運動大会を開催しました!

1階と2階に分かれて開催しました。

運動会準備です
いざ開催です

白熱した戦いです

各競技毎盛り上がり、皆様楽しんでいただけたようです。

さすがのコントロール

赤いはちまきお似合いです
入りました!
白組も負けてません
うまくかわしてます
紅組の応援
慎重に
応援にも力が入ります
狙いを定めて

 

ランチは館山と言えば「中パン」チキンバスケットです。
美味しく頂きました。

ハロウィンパーティーを開催しました

10月30日と31日の二日間、デイホーム西の浜にてハロウィンパーティーを開催しました。

昼食は、ハロウィンメニューを召し上がっていただき、おやつには、魔女に扮した職員よりお菓子のプレゼントをさせていただきました。

皆様で作成したハロウィンの壁製作の前や仮装した職員と共に記念撮影をいたしました。

やつかハロウィンイベント

10/31にグループホームやつかガーデンとデイホームやつかにてハロウィンの仮装をした、白鳩保育園の園児達がお遊戯を披露してくれました。

園児たち一人ひとりに「かわいいね、上手だったよ」と声をかけていました。

お遊戯の後はグループホーム入居者様とデイホーム利用者様で作った

メダルをプレゼントしました。

園児たちの元気をたくさんもらい、笑顔あふれる交流会となりました。

2025年10月 グループホーム日々の様子③

2025年10月のグループホーム日々の様子です。

運動会(安布里)
ハロウィーン仮想お似合です(安布里)
ハロウィーン仮想お似合です(安布里)
手作りケーキで日頃の感謝を込めて(安布里)
ハロウィーン仮装お似合です(安布里)
お誕生日おめでとうございます。(安布里)
理学療法士とリハビリ(安布里)
お掃除ありがとうございます(安布里)
お天気良い日はバルコニーでお茶を(安布里)
リハビリ体操(安布里)
迫力ありました(安布里)
近所のお祭り(安布里)
一緒に(安布里

2025年10月 グループホーム日々の様子②

2025年10月のグループホーム日々の様子です。

お誕生おめでどうございます。(堂の下)
日頃の感謝を込めて、手作りケーキでお祝い(堂の下)
「美味しそう」(堂の下)
日常(堂の下)
ハンガーのバランス考えながら(堂の下)
綺麗にたたんで下さいました。ありがとうございます。(堂の下)
日向ぼっこ(堂の下)
庭先コキアが色つきました(広瀬)
彩り鮮やかに(広瀬)
季節の花と(広瀬)
近所へお散歩、風が秋めいてきました(広瀬)
機能訓練士とリハビリ
たくさんたたんでくださり、ありがとうございます(広瀬)
音楽に合わせ体操(広瀬)
ハロウィーン仮装(広瀬)

2025年10月 グループホーム日々の様子①

2025年10月のグループホーム日々の様子です。

大きくなるように(やつか)
1針1針きれいに手際よく(やつか)
ハロウィン保育園児に手づくりメダルをお菓子代わりに(やつか)
1つ1つに言葉に心をこめて(やつか)
畑の先生に職員は教わりながら(やつか)
力を合わせて(やつか)
キャベツを植えます(やつか)
さすが土を深く掘り起こしてくださいました(やつか)
お味噌汁をよそってくださいました(相浜)
散歩で彼岸花を見つけました(相浜)
運動会の準備です(相浜)
1つ1つしわを伸ばして(相浜)
秋の掲示物をつくりました(相浜)

洗濯物を沢山たたんでいただきました(堂の下)

2025年9月 グループホーム日々の様子③

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

楽しそうですね(やつか)
手分けして(やつか)
いつもありがとうございます(やつか)
やつか菜園にておいも収穫(やつか)
やつかのベランダは日当たり良いです(やつか)
職員とのひと時(やつか)
ケアプランご自身意向を書いています(やつか)
「美味しいよ」(やつか)
ピーナッツソフトクリーム美味しかったです(やつか)
知恵を出し合い(安布里)
ご自身の部屋お掃除(安布里)
きれいにしてくださりありがとうございます(安布里)
きれいに拭いてくださりありがとうございます(安布里)
献立を書いていただきました(安布里)
機能訓練士によるリハビリ(安布里)
丸める作業は指先の力が必要です(安布里)
バランス崩れやすいので集中されてます(安布里)
「面白い」(安布里)
立ちながらお手玉できるのはさすが(安布里)
ちぎり絵素敵です(安布里)

2025年9月 グループホーム日々の様子③

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

コミュニケーションロボットのソータ君とお話中です(広瀬)
広瀬菜園ナス収穫しました(広瀬)
日々のリハビリ(広瀬)
丁寧にありがとうございます(広瀬)
ハイタッチ(広瀬)
集中!(広瀬)
魚が釣れました(広瀬)
近所へ散歩に(広瀬)
-誕生日おめでとうございます(相浜)
日頃の感謝を込めて敬老の日、(相浜)
敬老会ビンゴ大会開催(相浜)
細かい手作業を手際よく(相浜)
きれいに切ってくださいました(相浜)
洗米ありがとうございます(相浜)

相浜菜園ナスを収穫しました(相浜)
木陰でひと休み(相浜)

2025年9月 グループホーム日々の様子②

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

楽しみながらリハビリ(堂の下)
皆様の分もたたんでくださり、ありがとうございます(堂の下)
熟読されてます(堂の下)

相浜海岸にて(相浜)
海風が心地よかったです(相浜)
お茶を皆様へ淹れてくださいました(相浜)
丁寧にいつもありがとうございます(相浜)
きれいに洗ってくださりありがとうございます(相浜)
敬老会 日頃の感謝をこめて(相浜)
敬老会 日頃の感謝をこめて(相浜)
敬老会 にでビンゴ大会(相浜)
ドライブへ(相浜)
ドライブへ(相浜)
リハビリも頑張っています(相浜)