デイホームやつかお便り 2025年9月号

DHやつかご利用者様の趣味活動のご様子です。
ホームで大人気のキューピー人形の洋服を仕立てていただきました!
型紙から手縫いで仕上げていただき、2時間ほどで完成しました。
職員にも丁寧に教えていただき「私は和裁の先生ですね」とおっしゃっていました。
100歳を迎えたご利用者様の日課の塗り絵活動です。
一つの花にも様々な色を使い仕上げています。
他者様も塗り絵の仕上がりをとても楽しみにされています。
カラオケのご様子です。
他者様と順番で、時には皆さんで歌っていらっしゃいます。
「若いころはよく歌ったわよ」と会話に花が咲きます。
安布里ガーデンでも、ひまわりが咲きました。
お水をあげるなど日々、入居者皆様でお手入れして下さったお陰です。
ありがとうございます。
デイホームやつかにて100歳を迎えたご利用者様のお祝い会を開催いたしました。
感謝とお祝いの意を込めて、花束とアルバム付きの寄せ書きをお贈りさせていただきました。
災害に備え入居者様の安全に避難誘導や消火活動、防火安全体制の訓練を行いました。
グループホーム安布里ガーデンは2階なので滑り台を利用し避難します。
前月より皆様で七夕飾りを作成して、飾りつけをしたり、短冊に願いごとを書いて、笹に付けて頂きました。
七夕行事当日は、皆様で「たなばたさま」や「きらきら星」、夏の唱歌を唄って、賑やかな会となりました。
作った短冊を風鈴につけてお持ち帰りになりました。
セブンイレブン南房総加茂店の開店に伴って、デイサービス安布里に来て下さいました。
皆様が知っている懐かしい曲やリクエストに応えて沢山の曲を演奏して下さいました。
毎年福島より頂いている向日葵の種を植えて、皆様で水やりをして育てた向日葵が開花ました。
今年の第一号は大きく育って大輪でした。
総合防災訓練を行いました。
職員の誘導で第一避難場所まで避難しました。
利用者様、職員共に落ち着いて訓練を行う事が出来、
利用者様から「訓練は大切ですね。無事避難出来てよかったです。」とお話がありました。
災害に備え入居者様の安全に避難誘導や消火活動、防火安全体制の訓練を行いました。
合わせて、感染症発生時訓練も行いました。
セブンイレブン南房総加茂店様の開店披露でちんどん屋の「チンドン芸能社」様が、やつかガーデン、デイホームやつか、デイサービス安布里、デイホーム安布里に訪問してくださいました。
チンドン芸能社様の訪問は2016年以来の2回目となります。
入場の音楽から盛り上がり、手拍子がどんどん大きくなり、利用者の皆様心も体も踊っているご様子でした。
初めて見る職員もおり、一緒に楽しませていただきました。
「踊ろうか」と声を掛けていただき一緒に踊ったり、演奏のリクエストにも答えてくださり、皆様「懐かしいね」「子供頃一緒についていったよ」「今日は楽しくて眠れないよ」と楽しかった記憶を一緒に思い出されていた様です。
やつかガーデンのひまわりが綺麗に咲いてくれました。
7月のグループホーム日々の様子です。
紫陽花見学は毎年皆様が楽しみにされている行事です。
DH安布里では、山本の堰や真野大黒にドライブしお散歩をしながらご覧頂いて
おります。沢山の紫陽花をご覧になりながら、皆様笑顔で会話も弾みます。
今年は長い期間ご覧頂くことが出来ました。
父の日に日頃の感謝を込めて、職員よりお1人おひとりにメッセージをお伝えし
帽子のプレゼントを致しました。
記念に帽子を被って記念撮影。ダンディーな姿に女性のご利用者様からも拍手が起こりました。
毎年福島より頂いている向日葵の種を今年もご利用者様と一緒に植えました。
大きく育てて、種を採り福島へお送りします。毎年楽しみな行事となっております。