2月3日、節分の行事を行いました。
チーム対抗で豆入れを行ったり、だるま落としや鬼の福笑いを行いました。
豆の代わりにボールを用いて鬼退治も行いました。
とても賑やかな節分となりました。
2月3日、節分の行事を行いました。
チーム対抗で豆入れを行ったり、だるま落としや鬼の福笑いを行いました。
豆の代わりにボールを用いて鬼退治も行いました。
とても賑やかな節分となりました。
今日は、陽射しも暖かかったので、足湯を行いました。
利用者様も、
「足を温めただけなのに、全身ポカポカするね。」
「足湯をすると、夜グッスリ寝れるんだよ。」 とお話ししてくださいました。
お菓子作りの活動でわらび餅を作りました。
わらび粉を練り上げるのが力仕事で大変でしたが、「いい運動だね」とお話ししてくださいました。
きな粉と黒蜜をかけて頂きました。
蒸気機関車D51形が近くの線路を走るのを観に行きました。
遠くから走ってくる機関車に大きく手を振っていました。
「懐かしいね、これに乗って東京に行ったりしたよ。久しぶりにみれて良かったよ。」と喜んで頂けました。
餅つきを行いました。
利用者様も重い杵を持ち上げ「よいしょー!よいしょー!!」と慣れた手つきで餅をついて下さいました。
初詣に八幡神社に行きました。
「お願いは何にしようかな」「健康が1番だよね」など利用者様同士で相談されしっかりとお願いしてきました。
オルマカニサウンズの皆様がクリスマスの曲とフラダンスを披露して下さいました。
「アロハー」と笑顔で挨拶を交わし、少し早いクリスマスを感じて頂きました。
制作活動でお正月のお飾り作りをしました。
鶴、亀、富士山、梅など好きなパーツを選んで頂きました。
「可愛いのが出来たよ。お正月は飾るよ」と笑顔で話してくださいました。
渚の駅2階で作品展示会が始まりました。12/19まで展示しています。ぜひお立ち寄り下さい。
小松寺に紅葉狩りをしに行きました。
帰ってから
「小松寺のもみじ色々おちてるよ」
と俳句を作ってくださいました。
畑で採れたさつま芋を使ってスイートポテトを作りました。
さつま芋を潰す時に力が必要でしたが、皆んなで交代しながら潰しました。
「自然の甘みで美味しいよ」と皆んなで出来たての温かいスイートポテトを頂きました。
デイサービス安布里、デイホーム安布里、グループホーム安布里合同で防災訓練を実施しました。
今回は火災を想定し、避難、消火訓練を行いました。
職員が板前の格好をして利用者様が好きなお寿司を頼んで、
お寿司屋さんに行ったような雰囲気を感じて頂きました。
利用者様から「よく夢のようだと言うけれど、それを超えて本当に夢みたいだよ。こんなことをしてくれてありがとう。」と笑顔でお話がありました。
墨を使って絵を描きました。
秋の食材を観ながら描きました。
味のある素敵な絵が完成しました。
11月3日、デイサービス安布里開所から2周年、3年目を迎えることが出来ました。
ご利用者様と記念撮影を行いました。
これからも宜しくお願い致します。