




























7月のグループホーム日々の様子です。
6月のグループホーム日々の様子です。
6月のグループホーム日々の様子です。
5月のグループホーム日々の様子です。
やつかにて枇杷狩りをしました。
外出もしました
日々の暮らし
5月のグループホーム日々の様子です。
こどもの日にちなんで
牡丹園や近くの海岸へ
日々の暮らし
桜の季節です。それぞれ桜見学に出かけました。
2025年4月の各グループホームでの日々の暮らしのご様子です。
※写真はクリックすると全表示されます
8月は夏まつりを開催いたしました。昔ながらのボールすくいゲーム、輪投げ等をして過ごしました。昼食はいなり寿司、ホットドックを召し上がり、一日楽しんでいるご様子でした。
※写真はクリックすると全表示されます
7月7日に七夕をお祝いしました。願い事を書いた短冊を笹に飾りました。昼食はちらし寿司で夏を感じながら、一日楽しく過ごしました。
※写真はクリックすると全表示されます
5月は端午の節句をお祝いしました。昼食には今が旬の筍ご飯をご用意すると利用者様からは、「もう筍の時期なんだね」といったお言葉が聞かれました。また、おやつの時間には焼きたての手作りたい焼きを提供するなど、楽しいひと時を過ごしました。
※写真はクリックすると全表示されます
今年も広瀬ガーデンの畑に新玉ねぎが大きく実りました。
「よいしょ」と玉ねぎを抜き、笑顔がこぼれました。
もちろん、天ぷらで美味しく頂き、春の味を楽しみました。
今年もホーム庭に菜の花がたくさん咲きました。
天気の良い日に、ホーム周辺へ散歩へでかけました。
「風が気持ちいいね」
「すてきな花だね」
と春を楽しんでいるご様子でした。
※写真はクリックすると全表示されます
買い物や外食には出かけられず、様々な制限がある中でも楽しみを見つけながら、穏やかに笑顔の多い時間を過ごしています。
室内では季節を感じてい頂けるような制作活動を行っています。
布マスク作りにも挑戦してみました。
室内での活動だけではなく、気分転換や運動の為にホーム裏の農道の散歩に出かけます。稲の成長や咲いている花を見ながら歩いていると季節の移り変わりを感じます。
菜園の野菜の世話やひまわりの種植えなどホーム周辺での活動を行ないながら、外気浴、日光浴を取り入れています。
※写真はクリックすると全表示されます
グループホーム広瀬ガーデンでは、季節の変化や馴染んできた文化をホームの暮らしの中でも感じて頂けるように四季折々の行事や誕生日会などを計画しています。
《ホームの装飾・季節に合わせた創作活動・外出》
外の空気や景色を感じることはもちろん、ホーム内の環境つくりやリハビリや達成感を目的として行なっている創作活動の内容にも、その時期にちなんだものを取り入れながら日時や季節等の見当識への働きかけを行なっています。
また、日々の食事の中にも季節の食材を使い郷土料理や地元の食材を使った料理を提供しています。食べる事を通じて季節を知り、その季節にちなんだエピソードの記憶が蘇り会話が広がっていきます。
《特別な日・誕生日をお祝い》
家族と過ごした時間を思い出され離れて暮らしている家族との繋がや、他利用者様や職員と過ごす日々の中で新たに生まれた繋がりを感じられます。そして、日々の暮らしの中に安心感が生まれます。また、本人の好きなものや食べる機能に合わせ調理職員と打ち合わせしながら喜んで頂けるようお祝いのメニューを決めています。