2025年9月 グループホーム日々の様子③

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

楽しそうですね(やつか)
手分けして(やつか)
いつもありがとうございます(やつか)
やつか菜園にておいも収穫(やつか)
やつかのベランダは日当たり良いです(やつか)
職員とのひと時(やつか)
ケアプランご自身意向を書いています(やつか)
「美味しいよ」(やつか)
ピーナッツソフトクリーム美味しかったです(やつか)
知恵を出し合い(安布里)
ご自身の部屋お掃除(安布里)
きれいにしてくださりありがとうございます(安布里)
きれいに拭いてくださりありがとうございます(安布里)
献立を書いていただきました(安布里)
機能訓練士によるリハビリ(安布里)
丸める作業は指先の力が必要です(安布里)
バランス崩れやすいので集中されてます(安布里)
「面白い」(安布里)
立ちながらお手玉できるのはさすが(安布里)
ちぎり絵素敵です(安布里)

2025年9月 グループホーム日々の様子③

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

コミュニケーションロボットのソータ君とお話中です(広瀬)
広瀬菜園ナス収穫しました(広瀬)
日々のリハビリ(広瀬)
丁寧にありがとうございます(広瀬)
ハイタッチ(広瀬)
集中!(広瀬)
魚が釣れました(広瀬)
近所へ散歩に(広瀬)
-誕生日おめでとうございます(相浜)
日頃の感謝を込めて敬老の日、(相浜)
敬老会ビンゴ大会開催(相浜)
細かい手作業を手際よく(相浜)
きれいに切ってくださいました(相浜)
洗米ありがとうございます(相浜)

相浜菜園ナスを収穫しました(相浜)
木陰でひと休み(相浜)

2025年9月 グループホーム日々の様子②

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

楽しみながらリハビリ(堂の下)
皆様の分もたたんでくださり、ありがとうございます(堂の下)
熟読されてます(堂の下)

相浜海岸にて(相浜)
海風が心地よかったです(相浜)
お茶を皆様へ淹れてくださいました(相浜)
丁寧にいつもありがとうございます(相浜)
きれいに洗ってくださりありがとうございます(相浜)
敬老会 日頃の感謝をこめて(相浜)
敬老会 日頃の感謝をこめて(相浜)
敬老会 にでビンゴ大会(相浜)
ドライブへ(相浜)
ドライブへ(相浜)
リハビリも頑張っています(相浜)

デイホーム西の浜 芋ほり行いました。

デイホーム西の浜の庭で育てた、さつま芋が大きくなり、利用者様と収穫しました。

初めてさつま芋を育てましたが、たくさん収穫出来ました。

 

収穫したさつま芋は、蒸かしておやつでいただきました。

利用者様より「甘いね。」「美味しい。」と言っていただき大好評でした。

さつま芋のツルは、再利用でリースを作成しました。

ツルより葉を取る作業や編み込む作業を職員と一緒に行いました。

デイホーム西の浜 敬老会を行いました。

9月15日に敬老会を開催しました。

日頃の感謝とお祝いの意を込めて、お写真と手作りのお守りを贈らせていただきました。

昼食は、お祝い御膳を楽しんでいただきました。

職員が、松平健さんに扮し、ご利用者様とマツケンサンバを踊り盛り上がりました。

2025年9月 グループホーム日々の様子①

2025年9月のグループホーム日々の様子です。

いつもありがとうございます(やつか)
お二人で干してくださいました(やつか)
たくさんありますので手分けして(やつか)
大きいスイカ(やつか)
大きなスイカで話も弾んています(やつか)
畑で穫れました(やつか)
「これかな」(やつか)
日々のご様子(やつか)
さすがの包丁さばき(やつか)
下膳ありがとうございます(やつか)
作品つくり(やつか)
リハビリ頑張っています(やつか)
機能訓練士とリハビリ(やつか)
指の運動もしています(やつか)

堂の下ガーデン すいか割り

堂の下ガーデンにて、すいか割り会を催しました。
大きなスイカを前に「割れるかしら?」とワクワクされたご様子でした。

スイカの位置を確認は大事ですね
102歳のご入居者様のスイカ割りです。大きく振りかぶって、スイカに当たりました。
最後は皆様の声掛けで管理者が割り、美味しくいただきました。
美味しそう
夏はスイカですね

2025年8月 グループホーム日々の様子④

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

誕生日おめでとうございます(安布里)
江田のひまわり畑に行ってきました(安布里)
散策しました(安布里)
満開でした(安布里)
真剣勝負です(安布里)
上から見て作戦考え中(安布里)
入りました!(安布里)
館山花火大会安布里からも見えました(安布里)
ベランダのお花と(安布里)
いつもありがとうございます(安布里)
隅々までありがとうございます。(安布里)
さすがの包丁さばき(安布里)
細かい縫い目もきれいです(安布里)
ハサミの使い方さすがです。まっすくぐ切ってくださいました(安布里)

2025年8月 グループホーム日々の様子③

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

涼しい時にドライブへ(やつか)
力を合わせて(堂の下)
コロッケ作り(堂の下)
職員と一緒に、切ったり・混ぜたり・焼いたりと完成が楽しみです(堂の下)
きれいにたたんでくださいます(堂の下)
丁寧にいつも拭いてくださいます(堂の下)
きれいに洗って下さりありがとうございます(堂の下)
車椅子の方もご参加いただけるようにおこなっています。(堂の下)
リハビリ風景(堂の下)
-理学療法士によりリハビリ(堂の下)
何かありましたか?(堂の下)
3人で何かお話中です(堂の下)
職員とだけではなく、他者様とも自由にコミュニケーションを楽しんでいただいています。(堂の下)
かき氷を作りました(やつか)
夏祭り提灯を作りました(やつか)
廊下が長いので歩行練習にもなります(やつか)
理学療法士よりのリハビリ(やつか)
楽しそう(やつか)

2025年8月 グループホーム日々の様子②

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

「健康でありますように」(相浜)
涼しくなりました(相浜)
暑い夏はかき氷を(相浜)
たこ焼きも作りました(相浜)
白浜までドライブへ行きました(相浜)
白浜の海風が心地よかったです(相浜)
リハビリ頑張ってます(相浜)
盛り付けありがとうございます(相浜)
相浜ガーデン花壇のお花と一緒に(相浜)
暑い日は室内でお花鑑賞(相浜)
お二人で阿吽の呼吸で端を合わせて(相浜)
丁寧にたたんでくださいます(相浜)
手分けをして(相浜)
カラオケを楽しみました(相浜)
かき氷機の使い方を(相浜)
スイカも一緒に(相浜)
「かき氷?」(相浜)
-熱帯魚へのえさやり(相浜)
日頃の運動もあり肩があがります(相浜)
針できれいに縫ってくださいました(相浜)

2025年8月 グループホーム日々の様子①

2025年8月のグループホーム日々の様子です。

自家農園野菜の収穫(やつか
トマトが実りました(やつか)
採りたて新鮮野菜と厨房へ(やつか)
今日の食事に(やつか)
リハビリ頑張ってます(広瀬)
慎重に(広瀬)
こんなに高く出来ました!(広瀬)
-広瀬畑の大葉です(広瀬)
茄子の収穫しました(広瀬)
丁寧にたたんでくださり、ありがとうございます(広瀬)
美味しそう(広瀬)
-真剣です(広瀬)

DHやつか 日々のご様子

DHやつかご利用者様の趣味活動のご様子です。

 

ホームで大人気のキューピー人形の洋服を仕立てていただきました!

型紙から手縫いで仕上げていただき、2時間ほどで完成しました。

職員にも丁寧に教えていただき「私は和裁の先生ですね」とおっしゃっていました。

 

100歳を迎えたご利用者様の日課の塗り絵活動です。

一つの花にも様々な色を使い仕上げています。

他者様も塗り絵の仕上がりをとても楽しみにされています。

 

 

カラオケのご様子です。

他者様と順番で、時には皆さんで歌っていらっしゃいます。

「若いころはよく歌ったわよ」と会話に花が咲きます。

お花を植えていただきました デイサービス安布里

利用者様に花の苗を植えて頂きました。

利用者様の中にはお花の生産をお仕事にされていた方や、

ボランティア活動でお花を植えていた方など、お花を育てる知識が豊富な方が多く、職員もアドバイスを頂きながら一緒に植えました。