2016年6月4日(土) ローズマリー公園にドライブに行きました。
行く途中に日運寺に寄り紫陽花の開花状況も利用者様と一緒に確認しましたが
「もう少しだね、もっと咲いたら皆で来よう」とお話がありました。
2016年6月4日(土) ローズマリー公園にドライブに行きました。
行く途中に日運寺に寄り紫陽花の開花状況も利用者様と一緒に確認しましたが
「もう少しだね、もっと咲いたら皆で来よう」とお話がありました。
快晴で畑仕事日和となり、カボチャの苗を植えてきました。
夏の暑さを耐え、大きく育ってくれれば、三ヶ月後位に収穫予定です。
近日じゃがいもの収穫が行われます。
子ども達のソーラン節や玉入れ、騎馬戦など応援し、感動して涙する事もありました。
「孫を見てるみたいだったよ」と話しをしてくださいました。
本日は初めての和風パフェ作りをしました。
抹茶の生クリームやあんこ、白玉にアイスと黒蜜など好きな具を好きな量盛り付けてもらい、オリジナルパフェが出来上がりました。
「パーラーだな、こりゃ」「手作りの白玉が美味しいよ」「黒蜜足そうかな」など楽しみながら作る事が出来ました。
畑で採れた空豆を使って何かお菓子が作れないかと利用者様と相談し、ずんだ餅を作りました。
空豆を程よく潰すのも、「これ位かな、いやいやもう少し潰そうか」など相談しながら作りました。
「美味しいよ、もう食べ終わっちゃうなんてもったいないなあ」と笑顔で作りたてを食べました。
渚の駅にお弁当を持ってドライブに行きました。
海の見える部屋で昼食をとり、「海を見ながら食べるのは贅沢だね。
外に出るのにはちょうどいい季節だよね。」とお話がありました。
海をバックに記念撮影、とてもいい笑顔です。
近所の方のご好意で甘夏狩りをさせて頂くことができました。
大きな大きな甘夏に利用者様はビックリしていました。
「昔は庭に皆んなみかんの木があってよくとって食べたもんだよ、懐かしいなあ」などお話ししてくださいました。とても美味しかったです。
5月17日、お好み焼き作りをしました。
前回は焼く時にかたくなってしまったので、今回はフワッとするように焼きました。
5月13日、畑に空豆の収穫に行きました。
晴天で「外は気持ちが良いね、空豆いっぱいできてるよ」と収穫のやりがいがあります。
今年は豊作でまだまだたくさん収穫出来そうです。
館山駅に展示されている制作した作品をみに行きました。
今回は中央に展示されています。
他施設の作品をみて次の作品のアイディアを考えたり、鯉のぼり作品をみて「大きい作品作って大変だったけど見応えがあって作ってよかったね」と話してくださいました。
5/20まで展示されています。ぜひお立ち寄り下さい。
5月10日、本日より館山駅二階のギャラリーで始まる「館山市内介護施設手作り作品展」に今まで作った作品を展示します。
細かな作品や大きな作品など見応えがあります、ぜひ見に来てください。
5月8日、母の日のプレゼントに日頃の感謝を込めて職員から手づくりキーホルダーのプレゼントをお渡ししました。
早速鞄に付けて下さいました。
4月下旬、畑に野菜の発育状態を見に行きました。
じゃが芋も空豆もぐんぐん育っています。
空豆は5月上旬には収穫できそうです。
5月上旬、空豆の収穫をしました。
取りきれないほどの豊作でまだまだしばらく収穫できそうです。
5月5日、端午の節句に柏餅を作りました。
「あんこが大きくて食べ応えがありそうだね」「葉っぱの匂いが良い匂いだね」など皆んなで話をしながら作りました。
楊枝入れもみんなで作ったものです。