相浜神社祭礼

3月25日、相浜神社祭礼で地域の子供たちが相浜ガーデンへ来てくれました。

太鼓、笛の演奏に合わせて掛け声が掛かると「子供たちは元気だね」「こんないい事やってくれるなんて思ってみなかったよ。ありがとね」と皆さん喜んでいました。

ちょっと肌寒かったので外に出るのを遠慮された方も室内から熱心に見入っていました。

 

花摘みに行きました

千倉の大川に花摘みに行きました。

ストック、キンセンカ、ポピー、やぐるま草などを摘みました。

花瓶に飾るのをイメージして色合いを考えながら「これにしようかしら、あっちの花も綺麗ね」と楽しんでいました。

ひな祭りで桜餅を作りました。

3月3日、ひな祭りで桜餅を作って食べました。

あんこを均一に丸めたり、生地を焼いたりと笑顔で作ってくださいました。

「桜の葉がいい香りだね、あんこも美味しいよ。」と作った桜餅を食べながらお話しして下さいました。

献立紹介:雛祭り押し寿司他(ランチ)

【メニュー】

  • 雛祭り押し寿司
  • 鶏もも肉の照り焼き
  • 菜花の梅わかめ和え
  • 蛤の澄し汁
  • 三色ゼリー

【調理スタッフのこだわりポイント!】
ご入居者様、皆様の大好きな酢のご飯を菱餅の様に型取り、蛤の澄し汁で春らしい色取りにしました。皆様に「きれいだね」「おいしいよ」と完食頂きました。邪気祓いと長寿をお願いしました。

回転ずしを食べに行きました

回転寿しを食べに行きました。

利用者様からは「初めて回る寿司屋に来たよ。回るから忙しいね。」

と話があったり、「茶碗蒸しも穴子も美味しいよ。ケーキまであるんだね。ケーキもデザートに食べよう」

など食べたい物を選びながらお食事されていました。「また行きたいね」と話があり、喜んで頂けました。