メール受信エラーのお知らせとお詫び

以下の期間中、弊社の代表メールアドレス宛にお送りいただいた一部のメールが不通となり、エラーメールが返送されてしまう現象が発生しておりました。

対象期間:2020年10月26日(月) 18時00分 ~ 10月29日(木) 15時00分 頃

現在は問題が解消して正常にメールが受信可能となっておりますが、上記期間中にお送りいただきましたメールに関してお心当たりのある方(エラーメールが返送されている方)は、お手数ではございますがメールを再送いただきますようお願い申し上げます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

敬老の日(グループホーム堂ノ下ガーデン)

                    ※写真はクリックすると全表示されます。

敬老の日のお祝いをさせてい頂きました。

昼食には、お赤飯や天ぷらなどのお祝い御膳をご用意いたしました。

「わ~おいしそう」「豪華だね」と喜んで下さり、笑顔をたくさん見せて頂きました。

これからも健康で穏やかに過ごして頂けるよう、スタッフ一丸となりお手伝いをして参ります。

敬老の日(デイホーム西の浜)

                        ※写真はクリックすると全画面表示されます。
コロナ禍の影響で大々的な催しなどは出来ませんでしたが、ご利用者様に馴染みがあり、お祝い事を連想できるような昼食をご用意いたしました。
お赤飯と、エビ、キス、ナス、ピーマン、サツマイモの天ぷらとかぼちゃの煮物、すまし汁です。
また、ささやかながら、お一人お一人にエコバッグとお名前入りキーホルダーをプレゼントさせていただきました。(お名前は裏面に入ってます)

これからも、元気に長生きしてくださいね。

いつもありがとうございます。 デイホーム西の浜一同

夏の日の一コマ

菜園活動 「早く採らないと固くなるよ」と茄子の食べごろを教えて下さいます。

「今日は皆様にかき氷、ベビーカステラで縁日気分をお届けします」

「よーし。頑張るよ」皆様暑さに負けず筋力維持の運動に取り組まれていらっしゃいました。

的当てゲーム 「100点とるよ」ゲームを通して楽しく体を動かしていらっしゃいます。

社内文章流出のお詫び

2020年8月12日

関係各位

株式会社ケアサービス・まきの実
代表取締役 宮幸 朗

 

社内文書流出のお詫び

 

 この度、弊社において社内向けに発信した文書が社外に流出しているとのご指摘を受け、事実関係を調査いたしましたところ、弊社職員が知人に発信していたことが判明いたしました。
 流出した社内文書は新型コロナウイルス感染症による濃厚接触者に関する情報と対策などであり、新型コロナウイルス感染発症者及び濃厚接触者の氏名・住所・電話番号などの個人が特定できる情報は含まれておりませんでしたが、弊社サービスの利用状況などが分かる内容が記載されておりました。
 弊社ではこれまで社内文書を含む社内の情報の取り扱いにあたり、厳格な取り扱い・管理の徹底に努めてまいりましたが、このような社内文書の流出が発生したことを踏まえ、今後は更なる社内情報の取扱いの厳格化を図るとともに、再発防止に全力で取り組んで参ります。
 今回の件により、関係者の皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

新型コロナウイルス感染症濃厚接触者に関する検査結果について

2020年8月12日

関係各位

株式会社ケアサービス・まきの実

代表取締役 宮幸 朗

 

新型コロナウイルス感染症濃厚接触者に関する検査結果について

 

 このたび、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者が弊社通所介護事業所を利用しているとの情報が出回っておりますが、当該者は8月12日にPCR検査を受け陰性であると報告を受けています。地域の皆様をはじめ関係者の皆様にご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

 当社は今後も行政機関と連携し新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置を徹底してまいります。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

日々の様子

皆様と七夕飾りを作り、短冊も願いを込めてお一人ずつ書きました。

プランターで育てたミニトマトの収穫です。皆様と丹精込めて作ったミニトマトは、この日のサラダの主役です。格別のおいしさでした。

6月に植えた向日葵も元気にまっすぐ咲きました。

 

ひまわりプロジェクト 2020

                                              ※写真はクリックすると全表示されます。

ひまわりを通じた「絆」つくりを目指し、福島県のNPO法人がスタートしたひまわりプロジェクト。参加3年目の今年も利用者様と協力して沢山の花を咲かせたいと思います。

【種まき】

 

【発芽】

【植え替え】

【グングン成長します】

 

【開花】

8/6から8/17堂ノ下ガーデンにて

6月から入居者様と一緒に育てたひまわりが大きく綺麗な花をつけました。

「背の高いひまわりだね、綺麗だね。」

「この蕾が開くのが楽しみだね。」と笑顔を見せて下さいました。

【種取り】

9/28シェアハウスまきの実 たくさんの種がとれました

 

 

 

 

 

 

 

来年も利用者様と一緒にたくさんのひまわりを咲かせたいと思います。

【デイホーム柏崎】外線電話復旧のお知らせ

2020年7月27日 16時頃より発生しておりました、デイホーム柏崎の外線電話不具合について、2020年7月30日 16時頃に復旧いたしました。
現在は通常通り電話が可能となっております。

上記期間中にお電話いただいた皆様には多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

【デイホーム柏崎】外線電話の不通について

2020年7月27日(月) 16時頃より、デイホーム柏崎で外線電話の発着信が不可能となっています。
当該施設に電話でお問い合わせをいただく際は、ケアサービス・まきの実 本部宛にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

ケアサービス・まきの実 本部 電話番号:0470-30-8488

大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

七夕飾り作り

入居者様と職員で七夕飾りを作りました。

「色が重ならないようにね」「どんな願い事にしようか」と談話しながら作り、短冊に願いをこめました。

色鮮やかになった笹を観ながら餡蜜を召し上がり、穏やかな時間を過ごしました。

茄子初収穫

           ※写真はクリックすると全表示されます

夏野菜の苗を植え、水やりや草取りを行って、茄子を初収穫しました。

「今日はこれでお味噌汁を作ろうよ。」「柔らかくて美味しそうだよ。」

鍬で耕して南瓜の苗を植えました。「こういうのは得意だよ。」

日運寺、真野大黒、山本の堰と紫陽花を見に行きました。

デイホーム安布里では安布里周辺や山本の堰を散歩をします。

四季折々の花や生き物達との出会いを楽しまれていらっしゃいます。

日々の様子

                         ※写真はクリックすると全表示されます

買い物や外食には出かけられず、様々な制限がある中でも楽しみを見つけながら、穏やかに笑顔の多い時間を過ごしています。

室内では季節を感じてい頂けるような制作活動を行っています。

布マスク作りにも挑戦してみました。

室内での活動だけではなく、気分転換や運動の為にホーム裏の農道の散歩に出かけます。稲の成長や咲いている花を見ながら歩いていると季節の移り変わりを感じます。

菜園の野菜の世話やひまわりの種植えなどホーム周辺での活動を行ないながら、外気浴、日光浴を取り入れています。

ひまわりの種まき

                ※写真をクリックすると全表示されます。

今年もひまわりの種を植えました。

元気に育ってくれますように。おやつはホームの庭で採れたびわのゼリーです。