ストラップを作りました。

タカラガイとカラフルなビーズを使ったストラップを作りました。

今回も利用者様が指導して下さりました。

糸にビーズを通したり細かい作業もありましたが、完成し皆んなで喜び、鞄などに早速付けました。

献立紹介:三色丼他(ランチ)

【メニュー】

  • 三色丼
  • 切り干し大根とカニカマの酢の物
  • 具だくさんのお味噌汁
  • 杏仁豆腐

【調理スタッフのこだわりポイント!】

今年の夏は特に暑いです。そんな夏でも食べやすい三色丼と、さっぱりとした酢の物を提供しました。三色丼の鶏そぼろは、片栗粉を入れることでしっとりさせ、炒り卵はふんわり仕上げました。

館山村歌舞伎の方々が来館して下さいました。

たてやま村歌舞伎の方々が来館して下さいました。

三味線の音に合わせて始まり、見栄を張ったり、歌舞伎独特の言い回しもあり、

「初めて見たよ、感動したよ。」「子供が可愛いや」と利用者様が大変喜んで下さいました。

利用者様も歌舞伎の衣装を着て記念撮影しました。職員も白塗りをして登場しましたが、

あまりの変わりように職員だと誰も気づきませんでした。

カタツムリを作りました。

ツメタガイの貝殻を使って、梅雨にぴったりなカタツムリを作りました。

目の黒目はビーズですが、触角も貝です。

色や大きさなど気に入った貝を選び、製作をしました。

「初めて作るから楽しみだよ」という利用者様や、「この貝の製作が楽しみなんだよ」という利用者様皆んなで楽しみながら製作しました。

八坂山神社祭礼

7月16日、八坂山神社祭礼があり、小殿、大殿神輿がまきの実安布里に来ました。

神輿が揉んだり、子供達の掛け声に合わせて、利用者様も拍手で応えました。

「こんなに間近で観れてうれしいよ。」「暑いから頑張ってね、ご苦労様」と地域の方に声をかける利用者様もいらっしゃいました。

献立紹介:ゴーヤチャンプルー他(ランチ)

【メニュー】

  • ゴーヤチャンプルー
  • 冬瓜蟹あんかけ
  • 杏仁豆腐

【調理スタッフのこだわりポイント!】

夏野菜のゴーヤ、冬瓜を使っての献立にしました。ゴーヤの苦味も無く美味しく頂きました。杏仁豆腐もフルーツが沢山入って美味しかったです。

団扇作り

折り紙と和紙を使って花火、金魚、西瓜、蝉など好きな柄のオリジナル団扇を作りました。

「夏にぴったりの団扇になったよ。さっそく今日から使うよ。」と笑顔でお話ししていました。