母の日行事

5月10日に日頃の感謝を込めて職員より手作りのカーネーションとハンカチ、     手作りの苺ケーキをプレゼント致しました。

また、職員からの感謝の言葉を一人一人にお伝えし、歌をプレゼント致しました。

皆様とても喜んで頂き、涙される方もいらっしゃいました。職員も思わずもらい泣きしてしまいました。本当にいつも沢山の家事をお手伝い頂き、また沢山の知識を教えて頂き

尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

端午の節句

4月より兜作りに取り組まれました。

職員と一緒に兜を折り、好きな鯉のぼりの柄を選んで貼って紐を通して、オリジナルの兜が完成致しました。

当日は春の唱歌や鯉のぼりの歌を唄ったり、手作りの餡ドーナツを召し上がって頂き

最後に自分で作った兜と一緒に記念撮影。

賑やかな一日となりました。

お花見

3月4月と毎年皆様が楽しみにしているお花見にお出掛け致しました。

安房神社、真野大黒、山本の堰、それぞれの場所で見事な満開の桜をご覧になりました。

「綺麗だね。」「今年は最高だね。」と皆様の笑顔も満開でした。

いつもの年より長い期間に渡り美しい桜を楽しむことが出来ました。

レモンパウンドケーキを作りました。

以前、レクで作ったレモンのはちみつ漬けを使用し、パウンドケーキを作りました。

 

みなさんレシピを見ながら手際よく作ってくださいました。

ケーキが焼きあがるまでの時間は、作業療法士による体操や、脳トレ、ひと足早く春の歌の合唱などをしました。

 

焼きあがったケーキは、みなさんで一緒に美味しく召し上がっていただきました。

百寿のお祝い

先日、100歳を迎えた利用者様の誕生会を開きました。職員と利用者様お手製の紅白饅頭で百寿をお祝いしました。

大正14年にお生まれになり、農業で生計を立て、詩吟や生け花、踊りなど趣味も多く社交的に過ごされたそうです。

デイサービスでは、ご自身で元気に歩行され、お料理や手仕事、カラオケ等のレクにも意欲的に参加されており、「好き嫌いなく食べる事」「毎朝のラジオ体操」が長生きの秘訣だと教えてくださいました。

これからも元気にデイサービス安布里に通って頂き、職員一同ご支援させて頂きたいと思います。

 

紅葉ドライブ

今年の紅葉は色付きが遅かったため、12月に入ってから

小松寺、厳慶院、館山神社にドライブに行きました。

「自然の色は素晴らしいですね。」「綺麗だね。赤色でも色々あるね。」と

感動されて会話も弾みました。外出して、季節の移り変わりを体感して頂くことで

笑顔になり気分転換されるようです。

皆様と「来年も絶対来ようね。」と約束しました。

 

ドリンクバーをリニューアルしました

開設よりご好評頂いているドリンクバーですが、この度カフェ風のデザインにリニューアル致しました。

季節限定のドリンクや「今週のおすすめ」として週替わりでドリンクが入れ替わったりと、利用者様にお楽しみ頂けるドリンクバーとなりました。

今後も、利用者様に喜んで頂けるサービスを提供して参ります。

小松寺ドライブ

銀杏は黄色く、楓が赤く色づいていました。

「綺麗だね。気持ちが良いよ」と話しながら境内を歩いて、池のほとりで一休み。

「ここは、眺めが良いね。」「もっと、赤くなったら、また来たいね。」と

また来る約束をして、小松寺をあとにしました。

自然の多い場所にドライブをして、季節の移り変わりを楽しんで頂いています。

 

デイサービス安布里 開所10周年記念

開所10周年記念の行事を行いました。

改めて職員の紹介をしたり、ボランティアの「民友会」の方々を迎え、南京玉すだれや民謡、尺八や和太鼓などを披露して頂きました。

笑顔いっぱいの一日でした。

 

2024年11月4日

この度DS安布里開設10周年を迎える事が出来ました。

この日を迎えられたのは、すべてデイサービス安布里に関わって下さっている方々のおかげと心より感謝しております。

私達職員は、利用者様・利用者様ご家族の日常を支えるのが仕事ですが、私達も皆様の笑顔やお心遣いに支えて頂いております。本当にありがとうございます。

これからも利用者様・利用者様ご家族の笑顔と楽しむ気持ちを大切に「地域で一番楽しいデイサービス」を目指し、職員一同頑張って参ります。

今後共宜しくお願い致します。

                    管理者 本間 静香